ファンデーションを買う時、一番悩むのって色選びじゃないですか?
私がエトヴォスのミネラルファンデーションを買おうと思って、一番悩んだのが
「どの色が一番自分の肌に馴染むの?」
っていうことでした。
お店で買うときでさえ悩むんだから、通販だったらなおのことよく分からないですよね。
この記事では、エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの全5色のサンプルを取り寄せて比較検討してみました。
色選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
【マットスムース】エトヴォスのミネラルファンデーション全5色!
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションの色は、全部で5色です。
マットスムースの色展開
- ♯20 ピンク系の明るめの肌色
- ♯30 イエロー系の明るめの肌色
- ♯35 明るめの標準的な肌色
- ♯40 標準的な肌色
- ♯50 オークル系の健康的な肌色
公式サイトに載ってる色の紹介はこんな感じですよね↓
一番人気なのは、♯35の明るめの標準的な肌色なんだとか。
5色並んでいると、色の違いは何となく分かる。
分かるんだけど・・・
この写真をみただけで、「この色が自分にぴったり!」ってすぐわかる人は、なかなかいないかもしれません。
私の場合、自分の肌色のことなんか深く考えずに真っ先に♯35を頼みました。
理由?
一番人気って書いてあったので・・・汗
頼んだ後急に心配になって、急いで他の色を取り寄せることにしたんです。笑
マットスムースミネラルファンデーションのサンプルを取り寄せてみた!
どの色が自分にあってるのかは、やっぱり実物を見てみるのが一番ですよね!
ということで、サンプルを全色取り寄せてみることにしました♪
マットスムースミネラルファンデーションのサンプルは、エトヴォスの公式サイトから購入することができます。
- 1色180円(税抜)
- お試し2~3回分
というお手軽さが魅力♪
私が注文した時はたまたまキャンペーン中だったので、送料も無料でした!
(※普段は5000円以上の購入で送料無料みたいです)
マットスムース【全5色】 色の違いはどんな感じ?
サンプルで取り寄せた全5色を並べて、早速比較検討してみましたよ~!
色んな写真を交えながら紹介したいと思います。
自然光だとどんな風に見える?
マットスムースミネラルファンデーションの全5色を、
まずは自然光のもとでの比較してみました↓
こうやってみてみると、♯20がピンクベースで、他4色はイエローベースだなっていうのがよく分かりますね。
♯20は相当明るい色味です。
一方、濃い色である♯40&♯50は、そこまで濃さに違いがないように感じますね。
屋内だとどんな風に見える?
今度は室内での比較です↓
♯20と♯50の色の違いは歴然ですね。
そして、やっぱり♯40と♯50はそこまで大きな色の違いはないように感じます。
ちなみに、パウダー粒子がとっても細かくて、ちょっとの風でもふわ~っと舞い散ってました 笑
少しの量でもしっかり色がついてましたよ!
肌にのせるとどんな色味?
実際にマットスムースを肌にのせてみた写真がこちらです。
最初に謝らせて下さい・・・
私の腕、めちゃくちゃ日焼けした後なので真っ黒です!!! 汗
分かりやすいように、ファンデ―ションはかなり多めに塗ってみたんですけど、なおさら♯20と♯30の色の明るさ具合が際立ちますね。
光の具合が違う写真をもう一枚。
やっぱり♯20と♯30は明るいですね。
♯30が明るいので、♯35との色の違いが結構はっきりわかります。
といっても、私の腕が日焼けし過ぎなのであんまり参考にならないかも? 笑
【色選びの参考に】マットスムース♯35を顔に塗るとこんな感じ!
では実際に、マットスムースミネラルファンデーションの♯35を肌に塗ってみた様子をご紹介しますね!
どーーーーーん!!!
いかがでしょう?
まず驚いたのは、とにかくカバー力がすごい!っていうことです。
私の場合、小鼻の毛穴の開きと赤みが気になっていたんですが、
下地(ナイトミネラルファンデーション)とマットスムースミネラルファンデーション(♯35)を薄付けしただけで、このカバー力です。
正直なところ、♯35だとそこまで色が濃くないし、そんなに赤みがカバーされるとは思ってなかったんですよね。
でも、実際に試してみるとイエローベースの黄色みのある肌も、色むらなくワントーン明るく仕上がって大満足です!
この質感は、リキッドファンデーションではなかなか出せないですよね。
私自身、初めての体験だったのでものすごく嬉しかったです♪
【マットスムースミネラルファンデ】色選びのポイント!
私が実際に色々試して分かった、色選びのポイントは次の3つのパターンに分かれます。
それぞれ紹介していきますね!
① 【色白さんの色選び】ブルーベース?イエローベース?
相当肌が白いんです!っていう方は、♯20か♯30がオススメ。
芸能人で言うと、ベッキーさんやウエンツさん(男性ですが)がイメージしやすいでしょうか?
とにかく、明るい肌色の方ですね。
色を選ぶときのポイントは、
- ブルーベースの人→♯20
- イエローベースの人→♯30
です。
自分がブルーベースかイエローベースかを見分ける方法は、手首の血管で判断できます。
- 手首の血管が青く見える人→ブルーベース
- 手首の血管が緑に見える人→イエローベース
つまり、肌が白い方の場合は、
- 手首の血管が青く見える人→♯20
- 手首の血管が緑に見える人→♯30
という風に見分けるといいと思いますよ!
ちなみに、もともと色白でもない上に、真っ黒に日焼けした腕に♯20&♯30を塗ると、こんな感じになります。
こうやってみると、♯20の白さが際立ちますね。
白すぎたらどうしよう・・・って心配な場合は、♯30の方が妥当だと思いますよ。
②【色白でも色黒でもない人の色選び】は、人気No.1で間違いなし!
とくに色白でもないし、色黒でも激しく日焼けしたわけでもない・・・っていう方は、
人気No.1の♯35を選んでおけば間違いありませんよ!
ってこんな風に言いきれちゃう理由があるんです。
それは、ミネラルファンデーションだから何度重ね付けしてもOKだということ!
リキッドファンデだと重ね塗りすることで厚塗り感が出ちゃうけれど、ミネラルファンデならその心配はありません。
「ちょっとカバーしたりないな~」
「もうちょっと濃いめにしたいな~」
そんな時は、気になる部分にファンデーションを重ね付けしちゃえば結構解決できます。
逆に、「もう少し明るい色味にしたいな~」ってときは、
下地(ナイトミネラルファンデーション)を仕上げに重ねると、ワントーン明るく仕上がります。
こんな風に結構微調整がきくので、♯35を選んでおけばかなり柔軟に合わせることができちゃうんですね♪
♯35だと明るいかもな・・・って心配な方は、♯40を買っておけばいいと思いますよ。
濃すぎる場合は、ナイトミネラルファンデーションを仕上げ用に重ね塗りすればOKです。
♯40の方が、♯35と比べて色黒な私の腕にもなじんでいるのが分かると思います。
③【色黒さんの色選び】は、♯50一択!
ずばり、色黒な方が選ぶべきマットスムースファンデーションの色は、♯50一択でしょう。
実は、スターターキットでは♯20~♯40までの4色展開で、残念ながら♯50を選ぶことができません。
なので、スターターキットで♯40を、そしてサンプルで♯50を一緒にお買いものかごに入れて、♯40と♯50のどちらがいいか試してみるのがおすすめですよ。
真っ黒に日焼けした私の腕も、♯50ならだいぶ色合いがあってきましたね 笑
日焼けして色黒な人でもエトヴォスで大丈夫?
御見苦しいですが、これ、私の足の甲です。
焼けた部分と焼けてない部分がくっきり!
参考までに、一番人気色の♯35をこの境目に塗ってみた写真がこちら!
真っ黒な肌に♯35を重ね塗りすると、結構がんばって色味をカバーしてくれてますね!
といっても、やはり白浮きしちゃってるので、色黒さんが♯35を顔に塗ってしまうと首の色との差がでちゃいそうなのでお勧めしません。
色黒さんの場合は、♯35だと明るすぎてしまうので、やっぱり♯50がベストな気がしますね。
色選びに悩んだら、まずはスターターキットから!
私なりの色選びのコツをお伝えしてきました。
実際に使ってみると分かりますが、エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションは重ね塗りOKなのがいいところ。
なので、どんな肌の色でも結構守備範囲が広いです。
色白さんは♯20か♯30。
普通かなって人は♯35か♯40。
色黒さんは♯50。
こんなざっくりとした感じで色選びをしても、ファンデや下地の重ね塗りで自分に似合う色合いが出せると思いますよ!
といっても、いきなり2~3ヶ月分の大容量ファンデを購入するのは躊躇されると思うので、まずはスターターキットを頼んでみるのがオススメです。
5800円相当の商品が入って、1800円(送料無料)で2週間位使うことができちゃいます。
スターターキットには500円オフのクーポンがついてるので、次回購入するときに使えちゃうのもポイント高いですよ。
ぜひあなたのお肌に最適な色を見つけてくださいね♪
↓【写真あり】エトヴォスのミネラルファンデを上手に使うコツ大公開中!↓